加古川校
アクセス
住所 | 〒675-0039 加古川市加古川町粟津234-7 セラサス加古川4F |
---|---|
TEL | 079-420-8567 |
FAX | 079-420-8510 |
受付時間 | 13:30~19:00 ※日曜・祝日は受付しておりません |
加古川校 教室ニュース
- すべて
- 活動報告
- 講習会情報
- お知らせ
2025/03/27
春期講習「わくわく理科実験」(低学年)
2025/03/22
復活!アカデミックサイエンス
2025/03/21
創学アカデミーの教育が大学入試で花開く!
2025/02/09
小6志望校別特訓(前期第1回)
2025/02/01
新年度オリエンテーション
2025/01/31
明日から新学年(新年度説明会)
2025/01/24
入試を終えて・・・
2025/01/17
入試まであと1日!前日集会で最後の激励を
2025/01/16
残り2日!最後の総仕上げ!
2025/01/14
あと4日!(面接特訓)
2025/03/27
春期講習「わくわく理科実験」(低学年)
2025/03/22
復活!アカデミックサイエンス
2025/03/21
創学アカデミーの教育が大学入試で花開く!
2025/02/09
小6志望校別特訓(前期第1回)
2025/02/01
新年度オリエンテーション
2025/01/31
明日から新学年(新年度説明会)
2025/01/24
入試を終えて・・・
2025/01/17
入試まであと1日!前日集会で最後の激励を
2025/01/16
残り2日!最後の総仕上げ!
2025/01/14
あと4日!(面接特訓)
2023/03/06
わくわく理科実験(春期講習)
2024/08/29
臨時休館のお知らせ(8/31)
2024/02/14
新年度説明会&新小3体験授業
2023/06/07
個別入学相談会のお知らせ
2022/09/14
私立中学校研究セミナー(白陵中学校)開催のお知らせ
2022/07/11
自習室でチューターに質問ができます!
講師のご紹介
あきらめず、向上心を持ち続けることのできる指導を
創学アカデミー加古川校 校長木村 知博

常日頃の指導において、自他共に認める厳しい教師だと思いますが、積極的な失敗に対しては、大いに認め、ほめてあげるよういつも心がけています。逆に「人に迷惑をかける」 「できる努力を怠る」といった後ろ向きな姿勢には厳しく指導しています。
子どもたちに伝えたいのは、私学受験において、ただ知識だけを身につけるのではなく、将来、社会に出たときに人の役にたてる人間になること、そのための受験勉強であることです。自分に限界を作らず、向上心を常に持ち続けられる、明るく楽しい教室づくりを目指します。
木村先生は 学研・塾グループが認めた最高水準の「良い先生」、「SS級講師」!!
学研が定義する「良い先生」を具現化するための「学研・塾講師検定」では、「学力テスト」「生徒アンケート」「DVDによる授業審査」の3つの検定を1年にわたって行い、それぞれの検定結果を総合的に判断し、5段階に設定しています。いわばこれば、生徒や保護者、そして社会に対しての「品質保証」。 この3つの検定の全てにおいて高い評定を獲得した講師が「SS級講師」なのです。
加古川校 時間割
(2025年度2月~)
- 小3
- 小4
- 小5
- 小6
クラス名 | 曜日 | 指導教科 | 授業時間 |
---|---|---|---|
3年 | 月 | 算 | 17:00~17:50 |
金 | 国 | 17:00~17:50 |
クラス名 | 曜日 | 指導教科 | 授業時間 |
---|---|---|---|
4年 | 月 | 理 | 17:00~18:30 |
水 | 算 | 17:00~18:30 | |
金 | 国 | 17:00~18:30 | |
土 | 最高レベル算*1 | 13:00~14:30 |
*1 オプション講座
クラス名 | 曜日 | 指導教科 | 授業時間 |
---|---|---|---|
Nクラス | 月 | 理 | 19:10~21:00 |
水 | 算 | 19:10~21:00 | |
金 | 国 | 19:10~21:00 | |
土 | 最高レベル国*1 | 13:00~14:50 | |
土 | 最高レベル算*1 | 15:00~16:50 | |
Kクラス | 月 | 理 | 19:10~21:00 |
水 | 算 | 19:10~21:00 | |
金 | 国 | 19:10~21:00 |
*1 オプション講座
クラス名 | 曜日 | 指導教科 | 授業時間 |
---|---|---|---|
Sクラス*1 | 月 | 理 | 19:10~21:00 |
火 | 国 | 19:10~21:00 | |
木 | 算 | 17:00~21:00(夕食20分) | |
Sクラス | 土 | 最難関レベル算*2 | 15:00~16:50 |
土 | 最難関レベル理*2 | 17:00~18:50 | |
土 | 最難関レベル国*2 | 19:10~21:00 | |
Nクラス | 火 | 国 | 19:10~21:00 |
木 | 算 | 17:00~21:00(夕食20分) | |
金 | 理 | 19:10~21:00 | |
土 | 最高レベル理*3 | 15:00~16:50 | |
土 | 最高レベル国*3 | 17:00~18:50 | |
土 | 最高レベル算*3 | 19:10~21:00 | |
Kクラス | 火 | 国 | 17:00~18:50 |
木 | 算 | 19:10~21:00 | |
金 | 理 | 17:00~18:50 | |
土 | 実戦演習国*4 | 17:00~18:50 | |
土 | 実戦演習算*4 | 19:10~21:00 | |
灘・甲陽クラス | 日 | 国算理 | 10:00~18:10 |
白陵突破クラス | 日 | 国算理 | 10:00~18:10 |
淳心突破クラス | 日 | 国算理 | 10:00~18:10 |
*1 岡本校で開講
*2 オプション講座(明石校で開講)
*3 オプション講座(姫路校で開講)
*4 オプション講座